読書週間企画 ちっびこタグボート
ども
つぶやきマラソンマンです
あなたのベストな船の本は? ~読書週間プレゼント企画 第1弾~
のご応募、ありがとうございます

第2弾 ふねに関するベストな本を選んでみよう!人気投票 実施中です
私が
紹介するお勧めの作品 は
ちっびこ タグボート
(作:ハーディー・グラマトキー)
子供用絵本です

しかーし
90ページの絵本・・・大作です
ストーリーは
タグボート一家の3代目「トゥートゥ」が主人公
しかし働くのが
、ずーっと川で遊んでいたい
怖い海には出たくな~い
そんな「トゥートゥ」が、嵐の
で・・・
続きはCM2の後で
ではなく 手にとってお楽しみ下さい
機関車トーマス、
カーズ
を観る前に読んだら
読んでもらったら 
きっと将来なりたいものは
タグボート

ふねきちの誕生間違いなし
ノミネート作品の中からベストの本を投票すると
海図のブックカバー や ノットボードなどが当たる
大好評実施中
船に関するベストな本を選んでみよう!~ふね検読書週間企画第2弾~



あなたのベストな船の本は? ~読書週間プレゼント企画 第1弾~
のご応募、ありがとうございます



第2弾 ふねに関するベストな本を選んでみよう!人気投票 実施中です

私が






しかーし


ストーリーは


しかし働くのが



怖い海には出たくな~い

そんな「トゥートゥ」が、嵐の

続きはCM2の後で







きっと将来なりたいものは



ふねきちの誕生間違いなし

ノミネート作品の中からベストの本を投票すると
海図のブックカバー や ノットボードなどが当たる

大好評実施中

船に関するベストな本を選んでみよう!~ふね検読書週間企画第2弾~

tag : ちびっこタグボート
しゅんせつ船 海竜
「浚渫船(しゅんせつせん)海竜」の
お披露目式に行ってきました
船橋から船首方向を撮影しました
「浚渫船(しゅんせつせん)とは」
港や船
が航行する
の道「航路」は、潮の流れによって砂が堆積することがあります。
もし、航路の水深が船
の喫水より浅くなると座礁などの事故
を起こす恐れがあり、大変危険です
このため、船
が安心して航行できるように、海底の土砂を取り除くことを「しゅんせつ」といいます
浚渫船(しゅんせつせん)の種類には、
ポンプ方式やパケット方式などがありますが
「海竜」は
ドラグサクション方式です
ドラグヘッドを海底に接地させ、
海底に堆積した土砂を航行しながら掃除機で吸い込むようにしゅんせつします
海竜の浚渫の仕組みです
ドラグアームを海底に下ろします。
浚渫ポンプを使用して、
ドラグヘッドから土砂と海水を吸い込みます。
吸い込んだ土砂と海水が
土砂タンクの中で分離し上澄み水ができます。
上澄み水を
リサイクルポンプを使って
ドラグヘッドに戻します。
種類 汽船
船質 鋼
全長/幅/深さ 69メートル/14メートル/5.6メートル
総トン数 1,410トン
船名の「海竜」はドラグアームが海中を力強く泳ぐ「竜」のイメ~ジから
命名されたそうです




船橋から船首方向を撮影しました



港や船


もし、航路の水深が船



このため、船


浚渫船(しゅんせつせん)の種類には、
ポンプ方式やパケット方式などがありますが
「海竜」は


ドラグヘッドを海底に接地させ、
海底に堆積した土砂を航行しながら掃除機で吸い込むようにしゅんせつします


海竜の浚渫の仕組みです




吸い込んだ土砂と海水が

上澄み水を







船名の「海竜」はドラグアームが海中を力強く泳ぐ「竜」のイメ~ジから
命名されたそうです

東京港開港70周年記念で体験操縦を実施しました
平成23年10月22日、23日
東京港開港70周年
~port of tokyo フェスティバル~で
モーターボートの
体験操縦を実施しました
受付開始1時間前にはすでに長蛇の列
お天気はイマイチ
でしたが、参加してくれたみなさん
うございました。
初日は満席だったので、次の日に
早くからわざわざ来てくださった方もいらっしゃいました。
実施しているこちらも感激
雨
で中止にしなくて良かったよ
クリック
すると大きな
になります
東京都港湾局の方をはじめ、海上保安庁や東京都消防庁など みなさまお疲れ様でした
残念ながら
22日の帆船日本丸のセイルドリルは
になってしまいましたが
応募してくださった方ありがとうございました。
機会があればまた航海訓練所さんとも
協力して、
船の魅力をみなさんにお伝えしていきます
東京港開港70周年

~port of tokyo フェスティバル~で
モーターボートの







お天気はイマイチ





初日は満席だったので、次の日に

実施しているこちらも感激










クリック



東京都港湾局の方をはじめ、海上保安庁や東京都消防庁など みなさまお疲れ様でした


残念ながら



応募してくださった方ありがとうございました。


機会があればまた航海訓練所さんとも




テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
あなたのベストな船の本は? ~読書週間プレゼント企画 第1弾~
ども
つぶやきマラソンマンです

秋ですね~

秋といえば
スポーツ
の秋 実り
の秋 食欲

の秋
芸術
の秋 そして読書
の秋です。
そこで、読書の秋にちなんで・・・第1弾
船のマイベスト本を募集します
ふね検スタッフ




でベスト船の本をジャンル別に
あ~だ
こ~だ
といいながら たとえば下
のようにリストアップしてみたのですが、
フィクション: 「海の勇士ボライソー」「ツバメ号とアマゾン号」「海底二万海里」「蟹工船」etc.
ノンフィクション:「まぐろ土佐船」「豪華客船の悲劇」「太平洋ひとりぼっち」「氷海からの生還」 etc.
コミック(アニメ):「海皇紀」「ワンピース」「コランタン号の航海」「モンキーターン」etc.
他にも 船に関係する本はたくさんあります
ふね検ブログ読者のみなさん是非お力
をかしてください
もちろん 上に掲載されている本を推薦していただいてもかまいません
俺の
私の
、オススメ本は これだ
というあなた・・・
ご協力お願いします(10月26日まで)。できれば推薦文(コメント)付きで・・・
本を推薦していただいた方の中から抽選で
ふね検初級の問題集(5名) または
ヤン坊マー坊携帯ストラップ(20名)が当たります
推薦方法は
1.下のバナーをクリック
してFAX
で推薦
(開くまで少し時間がかかります)
2.以下の内容を funeken@jmra.or.jp までメールで送信
・郵便番号
・住所
・氏名(※プレゼントの結果をこのブログで発表します。発表に名前はちょっと
・・・の方は発表用のニックネームも)
・年齢
・推薦する本の名前、(できれば本の感想やコメントを添えていただけると
です)
・プレゼントの種類
ふね検初級問題集 または 携帯ストラップ のどちらかをご記入下さい
奮ってご応募ください
いただいた個人情報はこの企画でのみ使用いたします。
読書週間プレゼント
企画 第2弾
(10/27日~11/9)は
推薦していただいた本の中から、ジャンル別に
ベスト オブ ベストを選んでみよ~
という企画です。



秋ですね~




スポーツ





芸術


そこで、読書の秋にちなんで・・・第1弾



ふね検スタッフ








といいながら たとえば下




他にも 船に関係する本はたくさんあります

ふね検ブログ読者のみなさん是非お力




俺の






ふね検初級の問題集(5名) または
ヤン坊マー坊携帯ストラップ(20名)が当たります



推薦方法は

1.下のバナーをクリック


(開くまで少し時間がかかります)

2.以下の内容を funeken@jmra.or.jp までメールで送信

・郵便番号
・住所
・氏名(※プレゼントの結果をこのブログで発表します。発表に名前はちょっと

・年齢
・推薦する本の名前、(できれば本の感想やコメントを添えていただけると

・プレゼントの種類

奮ってご応募ください

いただいた個人情報はこの企画でのみ使用いたします。
読書週間プレゼント


推薦していただいた本の中から、ジャンル別に
ベスト オブ ベストを選んでみよ~

帆引き船


折本良平氏によって明治13年に考案されました





船を横に流してワカサギやシラウオを

霞ヶ浦北浦独特の漁法でした




この漁は普通2~3隻の船を使い、20人以上の人手が必要でした

それに比べると一人で広い湖を乗り回し、
自由に魚を捕れる帆引き網漁は革命的な漁法でした


しかしながら

・操船技術が難しい
・風がないと出漁できない
などの難点

現在では動力船を用いたトロール漁業に変わりました。
帆引き船についてはこの

~霞ヶ浦の帆引き船物語~
一度は廃れた

霞ヶ浦漁業の歴史を知る上で、極めて重要な文化遺産であることから
昭和46年に観光帆引き船として

現在、定期運行のほか、各種イベントにおいてその姿をみることができます

歩崎園地には、



こよなく「帆引き船」を愛する

平成23年11月20日(日)に帆引き船の模型を作って、

実際の帆引き船を見学することができるイベントがあります。
詳細は


帆引き船を作成&見学しよう!
国際信号旗 ~2字信号編~
こんにちわ~!(^o^)丿薀蓄担当セブンスターです。
最近はスライドパズルにハマっています。
通勤中の電車で、iphone
をポチポチしてます(笑)
今回の記事は、かなーーーり以前に書いた記事の発展モノです。
国際信号旗の記事を覚えていますか?
忘れているでしょうね・・・
これ
です。
「国際信号旗」について http://funeken.blog9.fc2.com/blog-entry-121.html
見ているという前提で進みますよ!!
このときに紹介したのは基本的に1字信号であります。
今回は2字信号を紹介したいと思います。
とはいっても、2字信号は非常に種類がたくさんありますので、
私セブンスターの独断と偏見でピックアップしました。

自分で絵を
書いて編集したので、時間がかかるので・・・ではなく、
あまり一気にたくさん紹介してもアレですから、チョコチョコっと
紹介します。

AL:本船には、医師が乗っている。
NC:私は、遭難している。直ちに救助が欲しい。
GZ:全員救助された。
IT:私は、火災を起こしている。
NG:あなたは、危険な位置にいる。
UW:ご安航を祈る。
こんな感じですかね。
本当にたくさんあるので、実際に見慣れない2字信号は本
を見て調べないと
わかりません。
次回は、気分がのれば、3字信号の絵を描いてみようかなと思います。
では、See you~(^▽^)ノシ
最近はスライドパズルにハマっています。
通勤中の電車で、iphone

今回の記事は、かなーーーり以前に書いた記事の発展モノです。
国際信号旗の記事を覚えていますか?



これ

「国際信号旗」について http://funeken.blog9.fc2.com/blog-entry-121.html

見ているという前提で進みますよ!!


このときに紹介したのは基本的に1字信号であります。
今回は2字信号を紹介したいと思います。


とはいっても、2字信号は非常に種類がたくさんありますので、
私セブンスターの独断と偏見でピックアップしました。


自分で絵を


あまり一気にたくさん紹介してもアレですから、チョコチョコっと
紹介します。


AL:本船には、医師が乗っている。
NC:私は、遭難している。直ちに救助が欲しい。
GZ:全員救助された。
IT:私は、火災を起こしている。
NG:あなたは、危険な位置にいる。
UW:ご安航を祈る。
こんな感じですかね。

本当にたくさんあるので、実際に見慣れない2字信号は本

わかりません。
次回は、気分がのれば、3字信号の絵を描いてみようかなと思います。


では、See you~(^▽^)ノシ
ふね検読書週間企画 ~ヤン坊マー坊携帯ストラップ プレゼント~
はじめまして
ブログ初登場の ありの実なし子 です 
ただいま、ふね検読書週間企画で
あなたのベストな船の本は? ~読書週間プレゼント企画 第1弾~ を実施中(26日まで)
唐突ですが、ここで質問です!
あなたは、ヤン坊マー坊の見分け方を知っていますか
洋服
と答えたそこのアナタ。
素人だね

もしかして
あのかわいい目
ですか
それも残念
答えは・・・ 内緒です
どこが違うか 気になって 夜も眠れない アナタ
このストラップで是非答えを確かめてください

ふね検読書週間企画に応募していただくと
ヤン坊マー坊の携帯ストラッププレゼント
(抽選で20名)
この携帯ストラップは 新潟のヤンマー特約店
白勢エンジニアリングさんがふね検のためにご用意してくださいました

ありがとうございました
天気予報でおなじみのヤン坊マー坊は
舶用機器メーカー ヤンマーのイメージキャラクターです。
舶用工業について調べるには
海の仕事.com 舶用工業とは
ニックネーム : ありの実なし子
生 息 地
: 東日本のどこか ゲームセンターやデパートの催事場によく出没する
好 物
:
、
、
最近は
も
趣 味
: デパート等の催し物めぐり(物産展が大好き)、UFOキャッチャー


ただいま、ふね検読書週間企画で

唐突ですが、ここで質問です!
あなたは、ヤン坊マー坊の見分け方を知っていますか


と答えたそこのアナタ。
素人だね






それも残念

答えは・・・ 内緒です

どこが違うか 気になって 夜も眠れない アナタ




ふね検読書週間企画に応募していただくと
ヤン坊マー坊の携帯ストラッププレゼント

この携帯ストラップは 新潟のヤンマー特約店
白勢エンジニアリングさんがふね検のためにご用意してくださいました


ありがとうございました


舶用機器メーカー ヤンマーのイメージキャラクターです。
舶用工業について調べるには

海の仕事.com 舶用工業とは
ニックネーム : ありの実なし子
生 息 地


好 物





趣 味

tag : ヤン坊マー坊携帯ストラップ ヤンマー 舶用機器
笑顔は力!~zippei スマイルキャラバン~
みなさ~ん
こんにちは
ふね検
超裏方の きさらぎ~な です
すっかり秋
めいてきた今日この頃、朝夕の温度差で体調など崩していませんか
秋めいてくる少し前のとある
5時18分に目覚まし
をセット
(中途半端やなぁ)
それから二度寝
すること20分
ハッ
と飛び起き掃除
を済ませて(立派)サンポート高松へと急ぎました

なぜなら…今日そこにダイスケさんとJIPPEIが来るから
を見ていてもそのかわいらしいこと

犬が大好きなワタクシ
でもなかなか
と触れ合う機会はありません

そんな二人
が日本中
を旅して笑顔を届ける
スマイルキャラバン
地元に来る日を逃すワケには
だけど
には映りたくなーい
人が多いのもいやだ~
って事で1回目の中継の前を狙っていたのに…
出発が遅すぎて 失敗…

サンポート付近の駐車場
は満車御礼
いつもなら少しだけ
路駐が可能な辺り(そんな所はない?)
チラッ
と見れたらそれでいいと思って、周りに習い縦列駐車



いつもの穏やかなサンポート
そして人の輪に小走りで合流
もうすぐ人だかりの中心が

見える
見える
見える
人だかりの中心にはダイスケさんとZIPPEIではなく
テレビチャンピオン
にも出場経験がある讃岐うどん
店主「たも屋」のご主人がスタンバイ

あれれ
きょろろろ
どうやら出番が終わって休憩タイム
一目でいいから見たかったのに
次の中継までは40分程。
その少し前には登場するよねって思って人垣へ
すると会場に
「路駐している方は移動してください」と悲しいアナウンスが…
当然だよね
と思い違反
を取られたら大変と車までまたダッシュ
どこに止めよう…うろうろうろうろ
んでいるうちに時は経ち
戻った時には中継が始まっていた…
前に立ちはだかる人人人人…人の頭…
ぜんぜん見えない~
もう少し身長が高かったら見えたかしら

こうなったら出待
車に戻って来るのを待つしかない
品川ナンバーの車の側で待機
これなら間違いないもん

8時すぎ人の波
がやってきた
最前列にいたはずなのに、人の波に押しやられ・・・
JIPPEIが車に戻ってきても白い毛すら見えなかった
見えたのはダイスケさんの帽子だけ


来場者にはもれなくZIPシールがもらえる
とのウワサもあったのに、それすら見つけることができず
ショボンと帰路につきました
帰って録画していたZIPを見てみると、
サンポートには1,500人が集結


この日はスマイルキャラバンが始まって
の祝日
当然かな
会場にはたくさんの
がいました

香川の名犬きなこと見間違いました

頭に何かついてる

皆さんもイベントの時には最初から駐車場に停めましょうね

連休明け会社に行くと、なんと ふね・ケンさんがシールをくれました
ZIPと書いただけのシールと聞いていたのに、こんなにかわいいシールでした

実は ふね・ケンさんも 当日サンポート高松にいたんだそうです。
しかも しっかり
映ってました・・・
(松の玉ころがしさん談
:ふね・ケンさんは顔の各パーツは非常に男前。でも めがねが・・・)
なんだそうです
ふね・ケンさん
JIPPEIのシールをくれたから
今日だけは めがねがいつもより輝いてみえるよ!
ニックネーム
きさらぎーな
(
月生まれだから)
生 息 地
瀬戸の都
好きなもの 





笑顔
八重歯
生まれ変わったら

いつも笑顔の
インストラクター


ふね検


すっかり秋


秋めいてくる少し前のとある

5時18分に目覚まし


それから二度寝


ハッ





なぜなら…今日そこにダイスケさんとJIPPEIが来るから




犬が大好きなワタクシ

でもなかなか



そんな二人




地元に来る日を逃すワケには

だけど


人が多いのもいやだ~

って事で1回目の中継の前を狙っていたのに…
出発が遅すぎて 失敗…


サンポート付近の駐車場


いつもなら少しだけ

チラッ





いつもの穏やかなサンポート
そして人の輪に小走りで合流

もうすぐ人だかりの中心が


見える



人だかりの中心にはダイスケさんとZIPPEIではなく
テレビチャンピオン




あれれ


どうやら出番が終わって休憩タイム

一目でいいから見たかったのに

次の中継までは40分程。
その少し前には登場するよねって思って人垣へ

すると会場に
「路駐している方は移動してください」と悲しいアナウンスが…

当然だよね



どこに止めよう…うろうろうろうろ


戻った時には中継が始まっていた…

前に立ちはだかる人人人人…人の頭…

ぜんぜん見えない~

もう少し身長が高かったら見えたかしら


こうなったら出待


品川ナンバーの車の側で待機

これなら間違いないもん


8時すぎ人の波


最前列にいたはずなのに、人の波に押しやられ・・・

JIPPEIが車に戻ってきても白い毛すら見えなかった
見えたのはダイスケさんの帽子だけ



来場者にはもれなくZIPシールがもらえる

とのウワサもあったのに、それすら見つけることができず
ショボンと帰路につきました

帰って録画していたZIPを見てみると、
サンポートには1,500人が集結



この日はスマイルキャラバンが始まって



会場にはたくさんの



香川の名犬きなこと見間違いました


頭に何かついてる


皆さんもイベントの時には最初から駐車場に停めましょうね


連休明け会社に行くと、なんと ふね・ケンさんがシールをくれました

ZIPと書いただけのシールと聞いていたのに、こんなにかわいいシールでした


実は ふね・ケンさんも 当日サンポート高松にいたんだそうです。
しかも しっかり

(松の玉ころがしさん談

なんだそうです



今日だけは めがねがいつもより輝いてみえるよ!

























イベントのお知らせ
天気がとっても心配なのですが、
この土日に 東京と大阪でイベントが開催されます。
イベント名をクリックすると詳細ホームページが開きます。
まずは東京
”Port of Tokyo フェスティバル”
日時: 平成23年10月22日(土)23日(日)
場所: 青海客船ターミナル・船の科学館周辺

こちら大阪は 23日(日)のみ開催です。
”OSAKA水上音楽パレード”
日時: 平成23年10月23日(日)
場所: 大川・八軒家浜界隈(13:15~16:30)、道頓堀川(16:15~16:45)

今のところ 土曜日の降水確率は70%
だそうです。
全国的に雨の予報です。
頑張れ! 太陽
この土日に 東京と大阪でイベントが開催されます。
イベント名をクリックすると詳細ホームページが開きます。
まずは東京
”Port of Tokyo フェスティバル”
日時: 平成23年10月22日(土)23日(日)
場所: 青海客船ターミナル・船の科学館周辺

こちら大阪は 23日(日)のみ開催です。
”OSAKA水上音楽パレード”
日時: 平成23年10月23日(日)
場所: 大川・八軒家浜界隈(13:15~16:30)、道頓堀川(16:15~16:45)

今のところ 土曜日の降水確率は70%

全国的に雨の予報です。
頑張れ! 太陽

大阪会場受験者特典~アンクルトリスオリジナル粗品 &海の時空館無料入館券~
こんにちは
ふね検スタッフのシラナミで~す
次第に暑さもやわらぎ、朝晩はそよ風がそよそよと気持ちいい季節になってまいりました
皆様いかがお過ごしでしょうか
さて、来たる11月27日(日)に実施されます
第7回ふね検
について
大阪会場の受験者特典
のおしらせです
開催地→大阪会場 なにわの海の時空館(大阪市立海洋博物館)
なにわの海の時空館についてはコチラ

受験者特典→全員に
アンクルトリスオリジナル粗品
なにわの海の時空館無料入館券進呈
その他→11月27日(日)は関西文化の日です。
ふね検受験者はもちろん、同伴の方も当日は無料で入館できます


特典にご協力頂きました、なにわの海の時空館様、ありがとうございました
太っ腹
近畿在住の海・船に興味のある方
ぜひふね検チャレンジしてください


次第に暑さもやわらぎ、朝晩はそよ風がそよそよと気持ちいい季節になってまいりました

皆様いかがお過ごしでしょうか

さて、来たる11月27日(日)に実施されます


大阪会場の受験者特典



なにわの海の時空館についてはコチラ








ふね検受験者はもちろん、同伴の方も当日は無料で入館できます



特典にご協力頂きました、なにわの海の時空館様、ありがとうございました


近畿在住の海・船に興味のある方
ぜひふね検チャレンジしてください

tag : アンクルトリスグッズプレゼント